どうもこんにちは。
筋トレを初め少しづつ体を慣らし、そろそろムキムキでバキバキのカラダになるはずの・・・・・DAIです。笑
おい!!そう簡単になるはずないだろ!泣
トレーニングは週に3〜5日するのですが、食事を減らしてお腹周りも締めたいときもあったり、ゴツくもしたいので沢山食べる時もあります。
食事や筋トレのバランスがどのくらいのペースで、どのような食事の量を摂ればいいのか、これから少しづつ見つけていきたいと思っています。
でも、今回はゴツくなりたいのにタンパク質が足りていない・・・という、衝撃の事実を知ってプロテインを飲みまくる毎日を過ごしております。
こうやって自分自身と戦い、プロテインを飲んで自分で試してみることはスゴく重要なんだな〜って感じ始めました。
今回は、前回紹介したFINFITのプロテインの開発者にお話を伺うチャンスが出来ましたので、ご視聴ください。
まずは、この動画から!
Contents
FINFITプロテインのこだわり

動画を見て頂けましたでしょうか?FINFITのプロテインとは、ナンゾや??と思われている方もいると思います。
FINFITとは、福岡県天神にある「final+fitness」という、パーソナルトレーニングジムがあります。
FINFITの代表の児島さんに直接お話を伺う事が出来ましたので、プロテインについて根掘り葉掘り聞いてみました。
普段から思っていた疑問点や飲み方など、小さな悩みも解消されるかもしれませんので、是非ご参考にして頂ければと思います。
溶けやすくて飲みやすい
まず、FINTFITのプロテインで一番お伝えしたいことは、今までのプロテインよりも断然に溶けやすくなっています。
シェイカーに入れて結構な勢いで振って、シェイクしないと溶けてくれなかったプロテインですが、FINFITのプロテインは軽く数回振る程度で自然と溶けてくれます。
シェイカーの中で所々ダマになって液体も粉っぽっさも残っていてすごく飲みにくかったのですが、ジュース感覚で飲む事が出来ます。
この溶けやすさと飲みやすさは、他のメーカーよりも断然飲みやすくなっています。
めちゃめちゃ美味しい

飲みやすさの次に重要でおすすめしたいポイントは、めちゃめちゃ美味しいってことです。
飲みやすくても不味いって飲みにくいのと同じですし、プロテインが美味しいなんて今まで考えられなかったのです。
私は、青リンゴ味もコーヒー味も二つ購入して、コーヒーは自宅で朝や夜飲んで、青リンゴ味はジムにおいているのでトレーニングに行ったときに飲んでいます。
一日1回だけなら大丈夫なのですが、一日数回〜5回も飲むと何種類か味があった方が良いです。
飽きて飲みたくなくなってしまいそうなので、プロテインが美味しく飲める事は重要です。
長く続けられる

そして、重要なポイント!美味しいから長く続けられるのです。
やはり飲む事もトレーニングも続けられないと意味がないので、続ける事はかなり重要になってきます。
美味しくないのに、無理して飲んでいると、ストレスが溜まり、いつのまにか暴飲暴食に走ったりしまう恐れもありますので、無理せず続けられる事は良いと思います。
続けるのも、あなたの意思や目標設定によって大きく変わってくるかもしれません。
しかし、カラダを大きくするためには、プロテインは必要不可欠な存在です。
では、FINFITがどんな人向けのプロテインなのか、どんな方におすすめなのかもご紹介していきたいと思います。
FINFITプロテインはこんな方におすすめ

FINFITのプロテインがどのような方におすすめなのか、前回の時期もまだ読んでいない方は参考にされてみてください。

プロテインには、「ホエイプロテイン」「カゼインプロテイン」「ソイプロテイン」があります。
FINFITのプロテインは「ホエイプロテイン」になりますので、乳性タンパク質で、筋トレをした後の吸収が早いのが特徴です。
プロテインそれぞれに特徴はあるのですが、「ホエイプロテイン」はカラダを大きくしたり、強くしたりする方におすすめのプロテインです。
わかりやすく言えば、ダイエット目的よりバルクアップ目的としてのプロテインになります。
女性向けというよりは、男性向けで痩せるより、筋トレする方向けのプロテインになります。
強くなりたいゴツくなりたい

実際に私は、カラダが細くて筋トレをいくら頑張ってもなかなかゴツくなりませんでした。
カラダを大きくしたいのに大きくならず、トレーニング方法も独学で、カラダの筋肉のつき方のバランスが悪かったので、イケてるカラダになりたかったのです。
まず、プロテインが苦手で飲んでいなかったし、ご飯や炭水化物は大好きですし、お酒も毎日のように飲んでいて、カラダは細いけど、お腹だけ出てタルんでしまって、イケてなかったのが悩みです。
でも、当サイトを立ち上げ、筋トレ系も追求して行く中で、FINFITのプロテインに出会いました!
まず、タンパク質の量が足りていなかった事を知り、基本から変えていこうと決意したのです。
強くなりたい!ゴツくなりたい!!しっかりと筋トレして、絞るとこを絞って、自分自身の意識も高めながら理想の体型を目指しています。
目指すは、細マッチョなのですが、無駄な筋肉は必要ないと思っています。
私は趣味がサーフィンなので、リアルにサーフィンに必要な筋肉であり、大きな波のある日に海に入っても疲れない身体づくりを目標としています。
リアルなアスリート細マッチョです!笑
サーフィンもオリンピックの正式種目になっていますので、楽しみです。(オリンピックに出る事は無理ですが・・ww)
筋トレ細マッチョを目指そう!

細マッチョを目指すのですが、まずはカラダが細いのである程度大きくしながら、絞るところは絞っていきたいと思っています。
そして、トレーニングも重要かもしれませんが、食事が一番重要なので、しっかりと栄養とタンパク質をとっていきたいと思います。
しかし、普段の食生活ではタンパク質を摂取しても、なかなか満たされないので、プロテインに助けてもらってカラダを大きくしていくしかないのです。
体質もあると思うので、人一倍タンパク質を摂る事を心掛けていきたいと思います。
実際に、FINFITのプロテインを飲んでジム通いをして二週間くらいではありますが、バルクアップを意識しているので、腕周りと太もも当たりを中心にムチっとしてきた感じはあります。
FINFITのプロテインを、一日4杯〜5杯を意識して飲んでいます。
コレでやっと周りの男性と同じくらいの吸収量なのかな〜と思うと、もっと早く知っておけば良かったと思っています。
開発者の児島さんに話を聞いてみた

FINFITのプロテインの開発者の児島さんにお話を伺うチャンスがありましたので、実際にお会いしてFINFITのプロテインのこととHMBハイバーマッスルのことについて動画を作ってみました。
さすがトレーナーさんだな〜って思うくらい、筋トレ初心者にもわかりやすくご説明して頂きましたし、プロテインを作った理由や思いまで聞けて良かったです。
そもそも人はタンパク質が取れていないから、トレーニングしている人もしていない人もプロテインを飲んだ方がいい!そんな衝撃的な事実は初めて知りました。
よく考えてみれば、子供の頃からプロテインとか飲んでいたら、もっと骨格からガッチリ系の体型に成長していたのかな〜なんて思いました。笑
もう大人になると今さら骨格からゴツくはなりそうにないですけど・・
でも筋肉でゴツくする事が出来るなら、頑張ります!笑

児島さん、貴重なお時間を頂きましてありがとうございます^^
ちなみに、児島さんの運営されているパーソナルトレーニングジムは、福岡市中央区にありますので、気になる方はチェックしてみてください。
細マッチョを目指す方はHMBハイパーマッスル
そしてさらにもっともっと上を目指したい方には、FINFITから発売されているHMBハイパーマッスルもございます。
動画内でもご紹介している通り、一日6粒で筋肉に必要なHMBを摂取する事が出来ます。
筋トレ頑張った日は、9粒くらい多めに飲んでおきましょ!笑
FINFITのプロテインとHMBハイパーマッスル!開発者に聞いてみたのまとめ

いかがだったでしょうか?
FINFITのホエイプロテインとHMBハイパーマッスルは、カラダを強くしたい!ゴツくしたい!!は、一度お試ししてみてください。
筋トレ初心者やプロテインが苦手な男性、もしくは女性でもダイエットよりもトレーニングしている女性で、飲みやすさを求めるならおすすめです。
実際に通販だったらちょっと安く買えちゃうので、その辺の市販のプロテインを買うよりはコスパは高いです。

https://agemenlabo.com/archives/173
https://agemenlabo.com/archives/93