こんにちは!
最近筋トレを始めたら、体が軽くなってきたような気がします。
普段の生活が軽快で、毎日少しでも動きたい衝動にかられています。
ちなみに私はマッチョを目指しているわけではありません。
趣味がサーフィンでリアルに海で必要な筋肉を強化したいためです。なので、トレーニングする前もサーフィン前もプロテインを飲んで日々カラダを強化しています。
今回はFINFITのプロテインがリニューアルされたとのことで、試してみました・・・・
美味しいし!溶けやすいし!プロテイン苦手な方でもこれなら飲めると思います。
あと、FINFITのハイパーマッスルHMBもありますので、よろしくお願いします。
Contents
FINFITのプロテインがおすすめの理由

なぜ、カラダを変えるにはプロテインを飲む必要があるのか?
プロテインは例え筋トレをしていない方でも、普段の食生活だけでは、栄養の成分やタンパク質が不足しています。
筋トレをしていない方でも普通にプロテインは飲んだ方がいいのです。
そして、常にタンパク質がカラダの中に満ちている状態を作ることがベストなのです。
トレーナーさんに教えて頂きましたが、プロテインは一日普通の方でも3回〜、トレーニングをしてカラダを大きくしたい方は5回〜6回程度飲んだ方が良いようです。
では、ここではFINFITのプロテインの特徴やおすすめの理由をご紹介していきたいと思います。
溶けやすくてダマにならない
まず、一番おすすめの理由としてお伝えしたいことは、とにかく溶けやすくて飲みやすい!!
プロテインで一番嫌なのは、結構振ってもなかなか溶けてくれず、粉っぽくなったままの状態でちょっと無理しながら飲む事です。
溶けてくれないので、底のほうでダマになってしまって、喉のあたりに引っかかり違和感を感じてしまうのです。
直接口に入れて飲むので一日に何度も我慢して飲むのは結構苦痛です。
でも、FINFITのプロテインは水を入れて軽く振るだけでサッと溶けてくれるので、殆ど違和感なく飲みやすく作られています。
動画でもご紹介しているのでチェックしてみてください。
今までのプロテインより断然美味しい
また、次に今までのプロテインよりは断然に美味しく飲めるということです。
味が二種類あって「GREEN APPLE(青リンゴ味)」と「BITTER COFFEE(コーヒー味)」で、どちらも人気らしいです。
とくに青リンゴの方はジュースみたいな、スムージーみたいな感覚で飲めるし女性にも人気とのことです。
もう一つのコーヒー味は、断然人気で特に男性・女性関係なく好評のようです。
あとは季節で、飲み分けたり、朝はコーヒー味など分けて飲んでも良いかと思います。
私自身も自宅にはコーヒー味をおいており、ジムのロッカーには青リンゴ味を保管しています。
美味しいから長く続けられる

一番重要な事は、長く続けることです。
何度か飲んだりだけ、もしくは1ヶ月で止めてしまったりすると、飲む意味がありませんし、カラダを変える事は出来ません。
溶けやすくて、美味しいという事がスゴく重要で、長く続けられることで少しづつ体を変えていけるのです。
こんな飲みやすくて続けれるプロテインに出会って良かったです!
FINFITのプロテインの成分は??

そして、プロテインを飲んだ事がある方やプロテインにこだわりがある方の為に成分もご紹介しておきたいと思います。
飲みやすくて、美味しくて、お手頃価格でも、飲む意味がなかったら本末転倒ですにで、成分もチェックしておいてください。
FINFITプロテインの主要成分

FINFITプロテインの主要成分は、「ホエイプロテイン」「HMB」「クレアチン」「BCAA」が主に配合されています。
まずホエイプロテインは、牛乳(水溶性)に含まれるタンパク質の一種で、アスリートやトレーニングをしている方にとって主食でもあります。
ホエイの他には、カゼインプロテインは生乳(不溶性)を構成するタンパク質で、固まりやすく吸収速度がゆっくりである事が特徴です。
あとは、ソイプロテインですが、その名の通り大豆のタンパク質成分で、脂肪を減らし植物性タンパク質を効果的に摂取出来るプロテインなのです。
FINFITはホエイプロテインなので水溶性で吸収も早く、トレーニングで強い体を手に入れたい方におすすめです。
また、1食当たり20g以上のタンパク質を摂取する事ができ、アミノ酸スコア100ですので、効率的に体内に取り入れる事が可能です。
「ロイシン」と「HMB」
次に、HMBもアスリートも注目のパワーアップ成分の「HMB」ですが、プロテインから出来る必須アミノ酸の中でビルドアップに力を発揮するのが、「ロイシン」なのです。
「ロイシン」の代謝生成物が「HMB」で、カラダにダイレクトに届くことでしっかりとトレーニングの効果を筋肉にかえてくれます。
「クレアチン」と「BCAA」
トレーニングの効果を最大限に発揮し、追い込みを可能にしてくれるクレアチンとBCAA。
クレアチンとは、ウエイトリフティングなどで1回だけ持ち上げたり、サッカーボールを追いかけたり、瞬発的なパワーとスピードのエネルギー源となる成分です。
カラダをデカくしたい方、強くしたい方は「クレアチン」と「BCAA」をしっかりと取り入れましょう。
「クレアチン」と「BCAA」は常に体内に満ちている状態をキープする事が重要なので、理想は4時間に1回くらいのペースでプロテインを飲む事がおすすめです。
FINFITのプロテインはこんな方におすすめ
先ほども少し触れましたが、プロテインには「ホエイプロテイン」「カゼインプロテイン」「ソイプロテイン」があります。
「カゼインプロテイン」は、不溶性なので、ゆっくりと吸収し満腹感を感じるプロテインですので、寝る前やダイエットする方にはおすすめです。
「ソイプロテイン」は、大豆の植物性タンパク質なので、ダイエットや美容をキープしたい女性におすすめのプロテインです。
では、FINFITのホエイプロテインはどんな方におすすめなのか?

デカくなりたい!強くなりたい!
FINFITのプロテインはホエイプロテインになりますので、基本的にカラダを大きくしたい方、強くなりたい方向けのプロテインです。
わかりやすく言えば男性向けプロテインで、筋トレ男子やアスリート達にもおすすめです。
私は、筋肉がつきにくい体質で、頑張って鍛えてもなかなかカラダが大きくならないので、FINFITのホエイプロテインに頼っています。
私も初めて飲んだプロテインは最悪な印象で、飲むのがスゴく苦手でした。
最近のプロテインは比較的飲みやすくはなっていますが、味がイマイチ好きになれなかったり、ちょっと頑張って一日1回(筋トレした日に)飲む程度でした。
しかし、FINFITの飲みやすくて美味しいプロテインに出会ってから筋トレしていない日でも、1日3回は飲むようにしています。
青リンゴ味はジュースのようなスムージーのような感覚で、コーヒー味はカフェオレを飲むような味わいです。
飲みやすくて、普通に美味しいので、プロテインが苦手な方にもおすすめです。
本気で細マッチョを目指すならハイパーマッスルHMB!
ハイパーマッスルHMBとは、同じFINFITから開発されたHMBサプリです。
ハイパーマッスルHMBは、HMBが2,000mg配合されており、必須アミノ酸、BCAA、亜鉛なども豊富に含まれています。
通常サプリは数ヶ月の縛りがあるのですが、ハイバーマッスルHMBは縛りが一切なし!
しかも初回は980円から始められるので、飲んだ事がない方や興味ある方にはおすすめです。
筋トレ男子初心者必見!美味しくて飲みやすいFINFITのプロテインがおすすめのまとめ

いかがだったでしょうか?FINFITのプロテインは、とにかく飲みやすくて、美味しくて、続けれる!!
というのが、一番重要です。
トレーニングしてえいる方も、これからカラダを変えていきたい方も、是非チェックしてみてください。
1袋に1キロあるので、普通の市販のプロテインよりコスパは高いので、気軽に始められると思います。
本気でカラダを変えたくて、もっと理想の自分を作ってきたい方はハイパーマッスルHMBも飲んでみると良いでしょう。
変わるか、変わらないか・・・は、あなた次第です!笑
コミットしましょう^^
FINFITプロテインの詳細はこちら>>
https://agemenlabo.com/archives/173
https://agemenlabo.com/archives/93