自己啓発

自分を変え成長し人間力を高めるためのポイント(後編)

こんにちは。DAIです。

人間力とは、なんぞや!?どうしたら人間力って上がるの?どんな人が人間力が高くて、人に影響を与えて魅力的な存在になれるの?思った方、

自分を変え成長し人間力を高めるためのポイント(前編)をまだ読んでない方は、参考までに読んでみてください。

自分を変え成長し人間力を高めるためのポイント(後編)はこちたら>>

当サイトでの「アゲメンの定義」=「自分が魅力的な男性(女性)を目指し、周りに魅力的な人が必然的に集まるような意識の高さや行動力なども兼ね備えていることが重要」であり、見た目は超イケメンでなくても中身がイケてる人間を目指し成長していく事がコンセプトでもあります。

そして、総合的なパワーを持つ人間力が高いアゲメン(アゲガール)になるために、どのような意識・行動・姿勢など、どんな能力が必要なのか、実際に体験したり感じた事など通してお伝えできればと思います。

男性だけではなく、男性を選ぶ女性も知ってて損はないですし、人として魅力がある人間に成長したり、そのような男性を見極めたり育てたりする為に重要なポイントをご提案しております。

アゲメンの定義>>

そして、ここでは書かれていないことでも人によって捉え方や感じ方も違うかもしれません。

自分はこうだ!私はこうだ!など、ご意見などありましたら、お気軽にコメントにも書き込んでいただければと思います。

私自身も足りないところもあるかもしれませんし、素直に人から学ぶことも意識しておりますので、一つのご意見としてお問い合わせでもメッセージでも送っていただければと思います。

そして、あなたが共感できた!役に立った!参考になった〜〜〜!など、思っていただけたら是非シェアして頂ければ幸いです。

自分を変え成長し人間力を高めるためのポイント(前編)こんにちは。DAIです。 人生に色んな出来事があり、色んな出会いがあります。 人間関係やビジネスで上手にお付き合いしたり、自分の魅力...

常に学びの意識を持つ

人間力の高い人は、常に学び常に意識と志を高く持っています。

学ぶと言っても、勉学に励み高校や大学で習うような学力や暗記する学びではありません。

何でも良いのですが、まずは自分の好きな分野や興味のある趣味や遊びでも構いません。

そして、人生の先輩として年上の先輩から学んだり、師匠みたいなメンターからも学ぶことって多くあると思います。

知り合いに社長や本を読んで偉人からも学ぶことは多々あるかと思います。

しかし、ここで一つ注目していただきたいのは、今の時代だからこそ言える情報の時代では「年下からも学ぶ」ことはかなり重要ではないかと思います。

SNSが流行でもあり、情報を上手に操った方が勝ちかもしれませんし、TwitterやInstaglam、YouTubeで実績を出したり人気があるのは若者たちなのです。

「今時の若い者は・・・」という考えはもう古く、若い者が今の時代を動かしているかもしれませんし、ある意味先輩なのかもしれません。

若者に反発や批判するのではなく、素直に受け入れる心を持ち学ぶ意識を持つことが重要だと感じています。

自分の投資する

学びの基本でもあるのは、「自分に投資する」ことです。

本を買って読んだり、勉強会やセミナーに参加するのも一つの学びかもしれません。

セミナーに関しては、本当に学べるセミナーは人それぞれであると思いますので、一概には言えませんが「儲ける方法」など小手先のテクニックのようなセミナーはすぐに使えなくなったり・・・学びとはあまり言い難いかもしれません。

自分に投資すると言えば、資格を取ることだったり、知らないジャンルを勉強し始めたり、これからやりたいことにつながる学びは自分にとって良い投資と言えるでしょう。

私なりの自分に投資するという意味で、一番価値の高い学びは「知識をつける」ことはかなり価値が高いと思います。

知らなかったような知識をどんどん入れていくことが重要です。

知らなかったことを知るようになってくると、どんどん知らないことが多いことが知れると思います!笑

何はともあれ、自分で価値のある学びと感じたものや、今後に活かせたり自分を変えたり成長するために必要な投資は価値のある投資と言えるでしょう。

常に学び続ける

自分に足りないものや出来ないことなどを克服し、学んで自分を変えていくことは重要です。

しかし、少し余裕がでたりお金を稼ぐようになると、「自分はもう無敵だ」と勘違いしてしまう人がいます。

一時的にお金が稼げても、小手先のテクニックで稼いだようなもので、一生稼ぎ続けるもしくは不労所得になるような資産構築するなら良い投資であり学びであるのですが、ただの消費い使ってしまっては意味がありません。

そして、そのような状態になると、勘違いのまま「学びをやめてしまう」のです。

学びをやめてしまって、遊びに走ってしまっては、すぐに衰退してしまうのがオチです。

人間力の高い一流の人は、どんな立場になっても学び続け好奇心が旺盛で、色んなところから学びを吸収し日々成長していくのです。

そして、常に変わり続け新しい自分を目指し、変化と成長を好みます。

一流の人間力と意識と志の高い人は、決して立ち止まることがなく、常に色んなところから学び続けています。

素直な心を持って年下からも受け入れる

先ほどもお伝えしましたように、今の時代は情報革命と言われているように、たくさんの情報が飛び交いどんどん新しいものが生み出され急速に時代が変わっていきます。

もう昭和ではありません。平成です。そして平成から新しい和暦へと変わっていくのです。

昔のような職人のように一つの職業で一生を遂げるのも勿体無いですし、これからの時代は危険な行為だと思います。

そして、今の若者たちの感覚のように時代についていき、変化に備えることが重要だと思います。

今時の若者は・・・という方もいると思いますが、逆に言えば「今時の年寄りは・・・」ですよね。

ご年配の方々の方が古く、時代にあっておらず、価値観や思考パターンも凝り固まり過ぎている気がします。

素直に若者たちを受け入れ、年下から学ぶ心を持つことが重要だと思います。

時代に置いていかれたくなかったら柔軟に物事を考えて、臨機応変に対応できるようなマインドセットでいるべきです。

 

小さな成功体験が大きな自信に

次に自分自身の自信に繋がるポイントです。

いきなり人生を成功させようと思っても、理想だけが先走り目先の利益にはしったり行動出来なくなったりします。

理想を高く描くことや夢を大きく持つことは重要です。

しかし、大きく描きすぎて何から始めたらいいのかわからなくなったり、自分が何をしたかったのか見失ったり、結局は何も変わってないじゃん!!と周りの友人や恋人からも突っ込まれて、口だけ・・と言われるのがオチです。

ではどうしたらいいのか!?まずは小さなことからでいいので、なんでも挑戦してみてください。

「今日は仕事終わったら疲れててもジムに行く!」「休みの日に朝早起きをしてカフェでも行って読書する」でも、簡単なことからでもいいので始めてみてください。

自分が変わるためや成長するために、小さな一歩からで良いので踏み出してみてください。

それが出来たら「一つの成功体験」です。

その「小さな成功体験」を積み重ね日々行動を起こし、習慣にしていき、環境を変えていけば、成長していくのです。

この小さな一歩を踏み出せるか、踏み出せないままか、あなたの今後の未来は大きく変わってくるでしょう。

それが大きく成功する人と成功せず昔のままの人の違いでもあるかもしれません。

大きく成功する人にはもっとハードルの高い意識と志と人間力と・・・必要な能力やセルフイメージ、マインドセットも必要不可欠でもあります。

セルフイメージを上げる

では、セルフイメージをどのように上げていけばいいのか!?

セルフイメージは自分はこんな人間だ!と自分自身が自らに対して抱いているイメージです。

セルフイメージとマンドセットについてこちらの記事でも詳しく書いておりますので、まだ読んでない方は是非ご参考に。

人間力が高いアゲメンのセルフイメージとマインドセット日々いろいろ考えることがあって、意識の共有は大事だな〜と思って、やはり情報はアウトプットしないといけないので、ここでコラム的な感じでいろ...

常に志の高い人や向上心を持っている方は、セルフイメージを上げる努力をしています。

でも、なかなかセルフイメージを上げるなんて難しい・・・と思われる方もいるかと思います。

しかし、現状維持のままでゆるく毎日を過ごしていてもセルフイイメージは高くなりません。

では、簡単にセルフイメージを上げる方法をお伝えします。

今の自分から環境を変える!ということです。まずは住む場所を変えたり、付き合う人を変えたりすることで、環境を変えることができます。

セルフイメージを上げるのであれば、今の環境よりも少し上の状態を創り出すことです。

よく芸人さんが家賃の高い所に住んだりしますよね!?自分自信を追い込み、尻を叩くイメージで少しづつステップアップしていくことが重要です。

そして、少しづつ付き合う人も友達ではなく、経営者や起業家など自分が目指している人と仲間となるきっかけを作り少しづつ環境を変えていくと、今までとは違った刺激的な話だったり情報を得ることが出来るようになります。

常にあなたが目指すセルフイメージをステップアップし、格上の人と価値観を共有したりすることで、上へと引っ張りあげてくれるでしょう。

インナーブランディングを高める

インナーブランディングとは、自分自身の内なる誇りでもあり、自信と自己肯定感を高めるということです。

企業などの場合、インターナルブランディングとも言われており、社員が自社ブランドや商品に対する誇りをもっているかどうかで接客態度に表れたり、企業理念を良く理解し、愛着を持って仕事に取り組むことで、信用や信頼にも繋がっていきます。

成功するためには、セルフブランディングが必要!とも言われますが、自らプロデュースすることよりも、インナーブランディングの方が重要になってきます。

自分自身を偽って周りに大きく見せるのではなく、自分の誇りと自信をもって自己肯定感を高めていくのです。

このインナーブランディングでもある自己肯定感を高める大きな要素は「行動」と「実績」です。

小さな行動、小さな実績を高めることで小さな成功体験を積み重ね、自分の心にしっかりとした自信をつけレベルアップしていくのです。

自分の失敗を隠さない

人間力が高く成功する人は、自分の失敗を隠したりしません。

自分の失敗も失敗談として、相手のためになるなら一つのネタとして話すことができます。

自分の失敗は周りに話したりするのは対抗があるし、なかなか勇気がいるし周りの目を気にしてしまうと誰にも公開することができなくなります。

しかし、人間力の高い人は自分自信の失敗した体験談も相手のことを考え、時にバカになったりすることで相手に勇気と希望も与えることができます。

周りの人に影響を与える人望

なぜか、人が集まる人気者と全く人が集まらず、引き寄せない人っていますよね!?

人が集まる人がどのような魅力があって、どのような人なのか?人望とはその人になぜ備わっているのか?不思議ですよね?何か見えないパワーがあるのです。

それは・・・尊敬・信頼・期待・・・そして、愛に基づいて人を導きます。

一言では、言い表せないほどの魅力があり、それに伴った人望の厚さや共通する特徴があります。

コミュニケーションが上手だったり、振る舞いや行動、周囲の人を和ませるような調和と誠実さもなど、色んな側面を持った人間力のある人望の厚い人には、周りにも影響を与える存在になっていくのです。

周りの人を輝かせる

人望が厚く周りから人気者で人が集まる人間には、「人を輝かせる」という特徴と共通点を持っています。

自分が目立ったり得したりするのではなく、周りの人に仕事やチャンスを割り振ったり、人を立てるように常に意識しています。

周りの人や目の前の人の求めていることを理解し、その要望を叶えてあげたり問題を解決してあげたりしながら相手の自己肯定感を高めてあげています。

そして、リーダーシップであり行動や考え方に「愛」があり、尊敬と信頼と期待も兼ね備えています。

また、「人に頼る」のではなく、「人を活かす」ことで、自分よりも周りの人を輝かせることが出来る人なのです。

与える側にまわる

そして、この世の中には「与えられる側」と「与える側」が存在します。

小さい頃や20代くらいまでは、親や友達、周りの人から与えられることが多いと思いますが、20代後半から30代になると、「与える側」として、の存在を意識しておく方が良いでしょう。

人はこの世に生まれてきた理由として、「人を喜ばせる」ためであり、笑顔も言葉も共感も全て相手へのギフトでもあります。

喜びや感動を与える側と与えられる側。「会いたいと言われる側」と「会いたいと言う側」なら、「会いたいと言われる側」と言われる人生にしましょう。

人から貰いっぱなしではなく、与え続けることで、人を喜ばせることができ会いたいと思われる存在になり、自然と人間的価値が上がっていくのです。

周りの人に精神的なメリットを与える

周りの人に精神的なメリット?ってなんぞや?と思われるかもしれません。

人は自分の存在を肯定されたいと思う生き物で、相手に物質的なメリットもありますが精神的なメリットを与えることで、相手の自己肯定感を高めていけるのです。

精神的なメリットとは、「褒めてくれる」「認めてくれる」「味方になってくれる」「温かい声をかけてくれる」ことで、周りの人から好意を持ってもらえるようになります。

お仕事やビジネスで接待となると少し意味合いが変わってきますが、人付き合いの中で自然と相手に精神的なメリットを与えることが出来るような人望の厚い人は魅力的です。

相手がどんな人であれ、心を広くもち精神的に居心地の良い存在として思ってもらうことで、人間力も必然的に高まっていきます。

感謝の心で恩返しする

そして、忘れてはいけないのは謙虚で誠実で感謝の心を持つ姿勢です。

感謝とは、報恩感謝という言葉があり、「恩を感じた人に最高の礼をもって報いる」という意味でもあります。

感謝の心を忘れずに恩返しし、お礼の言葉だけではなく、感謝の気持ちを何かしらの「行動」や「形」にしてみることを心がけましょう。

人は行動や態度、信頼など、見えない愛のある姿勢を身につけている人に人望という魅力的なパワーを持つようになります。

まずは、自分の周りにはそういう人がいないかよく観察してみてください。

 

自分を変え成長し人間力を高めるためのポイント(後編)

いかがだったでしょうか?常に意識は高く、自分に投資しながら学び、何事もポジティブに受け入れることが重要です。

そして、大きなことから始めるのではなく、小さなことからでもいいので成功体験を積み重ね自分に自信をつけていくことで、これからのあなたの行動が変わっていくのです。

そして、人間力は自分だけではなく、人間関係を上手にコミュニケーションを取り、人を支えたり、守ったり導いたりしていくことで信頼や影響力が増していき、人間力がアップしていくのです。

最後に人には愛を持って接し、感謝の気持ちを恩返する心の姿勢によって、人望という魅力的なパワーを身につけることが出来るのです。

人間力というのは、一言では表現できないほど色んな要素を含んでおり、人によって価値観も違えば、捉え方も違います。

その中で、ご意見などもあるかと思いますので、お気軽にコメントやメッセージを頂ければと思います。

この記事が良かった!参考になった!役に立った!!と思った方は、是非シェアして頂ければ幸いです。

自分を変え成長し人間力を高めるためのポイント(前編)こんにちは。DAIです。 人生に色んな出来事があり、色んな出会いがあります。 人間関係やビジネスで上手にお付き合いしたり、自分の魅力...

 

ABOUT ME
DAI
男の人間力をアゲる!自分の周りや関わってくれる方、サイト訪問頂いた方に良い影響を与える事を目標にしています。 「自分を磨き、相手もアゲる!」メンズ美容・脱毛、学び、ビジネス、自己啓発など、情報共有中! アナタも一緒にメンズ力をアゲよう!
メンズコスメバルクオム
メンズコスメジゲン